ちょっとしたもの。

2004年11月28日
休日も半ばを過ぎまして、みなさんいかがお過ごしですか。
氷結飲みながらストリングチーズ食べてます。
28歳独身、王原です。

イカ刺しをだらだら口から垂らしたカメラ目線の画像が
姉の携帯に入ってます。

今日は珍しくお日様が出てる時間に起きて出かけました。
用は病院だったんですけど、ついでにどうしても欲しいものがありまして。

粉末のプリンとゼリー。

ご存知ですか。水で溶いて冷やすだけでできるやつ。
商品名で言うと「プリンミクス」と「ゼリエース」です。

「オウ!」って今思いませんでしたか。

なんだか二日くらい前から無性に食べたくなったので
今日町に出たついでに探して参りました。
詳しく言うと「ゼリエース」は見つからなくて、なにやら外国のなっちゃったんですけど。

この手作りお菓子の良い所というか、何を味わいたかったかと言うと
アバウトに作ったときの固さとか味が予定どうりにいかない具合。

ゼリエースに至ってはもっちもちになっちゃいますからね。
あ〜水足りなかったな〜、みたいな。
そのもちもち具合が味わいたくて、
そしてプリンミクスの明らかに予定外の甘さとかも味わいたくて必死こいて探したワケです。

普段台所なんて手洗ったりお湯沸かすくらいでしか近づかないのに
今日は帰ってから熱にうかされたようにボールをつかみだしまして。
なっつかしいなあ、なんつっていそいそうきうきわくわくで作らせていただきました。

プリンミクスの箱あけたらね、更に感動。
これハウス食品の商品なんですけど中の袋がまた何年ぶりに見たんだっていう
あの白いそっけない紙袋なんですよ。
そしたらアレも思い出しちゃって。ホットケーキの素。

ホットケーキのすじゃないですよ。もと。

もっとも今包装は透明ビニールの袋になってるかもなんですが。
これも水で溶いてフライパンで焼くだけのやつですね。

ウチの実家は以前にも書いたとうり食料品店やってて、
例にもれずこれらもおいておりました。

親はお菓子を作るような人では無かったし、
もちろん自分で作るような甲斐性もワタシにはなかったので
テキトーにジャンクものを食べていた子供時代に
このホットケーキを作ってもらえるのは結構贅沢でしてね。
年に一度あるかないかの突発的なイベントでした。

お菓子そのモノ自体より親が時間を割いてくれてたっていうのが。
たまに機嫌良さそうに作ろうか、と提案された時の嬉しさっていうのは
たまらんもんでした。

今日数年ぶりにこの包装を見てこんなことを思い出しましておりました。
気が遠くなる一瞬。

まあ、たまには良いですかね。

ちなみにプリンは思惑どうりでした。
甘すぎた上にゆるかったです。

今日も気持ち欄に「明日はゼリー!」が無いので泣く泣く「普通」で。

ぜひとも上手く失敗してほしい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索